無垢の木材をつかった床がおすすめ

家の床材に使われるものとして無垢の木材があります

これは一枚板をつかった床のことです。

床材に使用される材にはほかに合板材があります。

合板材とは工場であらかじめ作られた複数の木を張り合わせた木材のことです。

無垢材のメリットは、一枚板であるため感触が大変気持ちよく、自然の温かみが感じられる点です。

また、経年変化によって色合いが変っていくため自然な風合いを楽しみことができます。

さらに、合板のように傷がついたら表面の薄い合板がはげるといったことがなく、いつまでも木の心地よい雰囲気が保てる点があります。

一方、デメリットとしては天然木であるため温度によって変形しやすく、床暖房などの設置が難しいことがあります。

ただし、この場合は暖房方法を蓄熱式の輻射熱を利用した暖房等を導入することで床に負荷をかけず、床暖房と同じような輻射熱を利用した心地よい暖房を設置することが可能になっています。

このほか、天然木であるため湿気や水分を吸収しやすい点や傷がつきやすいといった点もあります。

しかし、これらは木が生きている証拠ですので、それも味わいの一つと考えることができます。